コロナウィルスの影響ですぐには海外に行けませんが、その間に昨年あげそびれた記事を書きたいと思います(笑)
2019年8月に行った台湾の台中観光の話です。
行ったのはガイドブックにも必ずのっているという台中のアートスポット、彩虹眷村(レインボーヴィレッジ)!!
【台湾】観光客に人気♡台中にあるアートスポット彩虹眷村(レインボーヴィレッジ)に行ってきた。
行ってみた感想
広くはない場所でそんなに時間をかけて観光する場所ではありませんでしたが、黄じいさんこと黄さんが一人で描いたというアートは一見の価値があります。
カラフルでポップな色遣いで見ているだけでも幸せな気分になれる場所です。開運できそうな縁起のいい言葉も随所に散りばめられており、気に入った言葉の近くで記念撮影するのも楽しいです。
今流行りのインスタ映えスポットであることは間違いなし。
ただ、日影がないので、私が行ったように真夏の観光は暑さに要注意なのとツアー等で人が多くなる時間があるようです!
ちなみにカラフルなアイスキャンディーが売っていました。商売上手!(笑)

彩虹眷村とは
台中の彩虹眷村は旧軍人村ともいわれるところで再開発のため取り壊し予定だったようですが、そこに元々住んでいた香港出身の黄さんという方が
「退屈だったから」という理由で壁画を描き始めたことがきっかけで、瞬く間にアート村となったようです。
この黄じいさんは絵を習ったこともないらしいのですが、訪れた人の心を打つかわいらしい絵をたくさん描けるなんて才能ですね。
その後、評判を聞いた人々がSNSでシェアし、「虹の村を救おう」といういう声が当時の台中市長のもとに届けられ、市長自らこの地に出向き、
ここを再開発地区から外し、台中市の公園として残そうと約束してくれたという話だそうです。
いい話です。黄さんの情熱は市長をも動かす原動力となったようです。(台北ナビの記事を参考にさせていただきました!)

アクセス方法&オプショナルツアーの紹介
私は台湾人に車で連れて行ってもらったので、詳細な情報はわからずにすみません。
台北ナビさんの情報によると、
台鉄「台中」駅からタクシーで約30分。高鉄「台中」駅から約20分。
とのことです。またはバスで行く方法もあるようですが、本数が限られているようなのでお気をつけください。
もし台湾人の彼がいなかったら、個人的に行く方法を考えたと思いますが、私は手っ取り早くバスツアーを選ぶと思います。めんどくさがりなんで(笑)
例えばKkdayのこういうツアーとか。
>>台中日帰り観光ツアー|高美湿地・彩虹眷村・宮原眼科|台北発(日本語ガイド選択可)
ベルトラのサイトは彩虹眷村で絞るといろいろなツアーが一覧になってでてきましたのでご参考くださいませ。
>>VELTRA(ベルトラ)彩虹眷村(虹の村)オプショナルツアー
口コミを調べてみた
評価の高い口コミ
・これをたった1人で作り上げてきたと考えるとやはり頭が下がります。
・色遣いも同じ系統色に偏らず、どこを見ても鮮やかさが確保されている。
・小さいながら、全部にきちんとペイントされており、とても見応えのあるアートでした!
・絵が細かくてカラフルで楽しいです。人が多いけど結構落ち着いて見れました。
・鮮やかな一角。狭いので、すぐ見終わってしまいますが、笑顔の絵が多く、文字も縁起が良いものばかりなので、楽しいですよ。
思ったよりも狭い場所だったが、この絵を一人で描いてきた&維持してきたことに賞賛の声が多数でした。
一見の価値あり、と思われている方が多かったように思います。
イマイチな口コミ
・想像していたよりも狭く小ぶりな集落でした。観光バスが到着するたびに人で溢れかえります。
・バスを乗り継いで行くので、とても大変でした。時間があまりない人はツアーを申し込むことをオススメします。
・まわりには民家以外何も無くバスもなかなか来ません。時間と労力を費やすので芸術に興味のない人にはおすすめできません。
まとめ
台中の彩虹眷村はインスタ映えするアート村!
黄おじいさんの力作は一見の価値ありです。
機会があればぜひ行ってみてくださいねー^^