当サイトのコンテンツは、広告を含む場合があります。

エスコンフィールド入場券のみでできること4選【行ってきた】

masa

野球の試合がある日にエスコン入場券で何ができる?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

2025年はいろいろな要因が重なってエスコンの指定席が取りにくくなっています。

指定席が売り切れで入場券、高いリセールしか残ってないこともしばしば…

私もまさにその状況で入場券を購入しました。

結論を言うと、エスコン入場券ではおもに以下の点で楽しめました。

  • 立ち見で野球観戦する
  • 球場グルメ、クラフトビールを楽しむ
  • フォトスポットで写真を撮る

野球の試合のある日に私が球場を散策してきたので、エスコンの入場券でできることを実体験を含めてシェアしていきます!

★関連記事はこちら

エスコン入場券のメリット&デメリットは以下の記事で。

目次

①エスコンフィールド入場券でできること:立ち見で野球観戦する

エスコン入場券でできること1つ目は、試合日に立ち見で野球観戦ができることです。

エスコンはグラウンドをぐるっと囲むように360度回遊型コンコースを採用しているので、うろうろしながら立ち見で野球観戦が可能になっているのです!

私も入場券でフリーダムに動けるメリットを最大限活かして、1階から3階まで内外野いろんな角度から野球を楽しみました。

1枚の入場券で内野から外野まで縦横無尽に楽しめるのはとても面白かったです。

②エスコンフィールド入場券でできること:球場グルメグルメを楽しむ

エスコン入場券でできること2つ目としては、球場グルメを楽しめることです。

私が実際に2023年から2025年でエスコンで飲み食いした一部↓↓

masa

エスコンは色々ありすぎて迷います…!

私はほとんど食べていませんが、エスコングルメはもちろん日ハム選手コラボメニューも豊富ですよ。

球場で無料配布されているエスコングルメガイドでは写真付きでエスコン自慢のグルメが大集結しています。

「エスコングルメ、何があるかまず知りたい!」という方はグルメガイドで吟味するのも良いでしょう。

私は札幌ドーム時代は1回しか行ったことないのでわからないのですが…

札幌ドーム時代のファンからもエスコンの球場グルメは美味しいという声もたくさんありました。

masa

エスコン球場グルメは歴が長いファンからもお墨付き♡

エスコンの球場グルメが美味しければ、試合に負けても少しはマシというファンもありました。

たしかにそれはあるかもしれません。(笑)

エスコンでは試合のない日も球場グルメを楽しめますが、常にすべて営業しているわけではないので、ご注意を。

また、球場の手前に2025年シーズン半ばからサニーテラスできました。

masa

ここは入場券いらないゾーンですが…

球団のSNSでサニーテラスができたことは知っていましたが、この場所にあるとは知りませんでした。

サニーテラスではピザ、スタバ、お寿司が楽しめますよ。

サニーテラスで飲食をした方の口コミ↓↓

ピザもお寿司も美味しそうです!

個人的にお寿司は特に気になります。

詳細は公式サイトをご覧ください。↓

F VILLAGEのレストラン一覧 | HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE | 北海道ボールパークFビレッジ

③エスコンフィールド入場券でできること:クラフトビールを楽しむ

エスコンフィールド入場券でできること3つ目としては、クラフトビールを楽しめることです!

「野球観戦にはやっぱりビール!」という方も多いのでは?

そらとしばは試合のない日も営業していますが、野球がある日こそ美味しいクラフトビールがおすすめです!

ビール好きさんはエスコンのクラフトビールが美味しいという声も多いですね~!

そらとしば by よなよなエール | グルメ | HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE | 北海道ボールパークFビレッジ

④エスコンフィールド入場券でできること:フォトスポットで写真を撮る

エスコンフィールド入場券でできること4つ目としては、フォトスポットで写真を撮れることです。

masa

フォトスポットは毎年増えている気がします!

ファイターズの年表でこれまでの歴史が丸わかり↓

伊藤投手と万波選手の壁画も2025年シーズンから新登場!

masa

SNSでは見てましたが実際に見るとなかなかの迫力でした!

オフシーズンにananの表紙を飾った5人の写真が場内にもありました!

これは期間限定なのかしら?2025年7月末にエスコンに行ったら、素敵な絵が…!

masa

ちなみに下の写真は1階のファイターズのグッズショップで撮りました。

大谷選手&ダルビッシュ投手の壁画はエスコン開業当初から有名ですが、2023年、2024年、2025年といろいろな壁画やフォトスポットが増えているなという印象でした。

エスコンは試合のない日は入場無料なので、試合のない日に球場見学してフォトスポットで写真を撮るのは無料です!

エスコンの入場券はリポビタンゲートから

私が2025年7月末にエスコンに行ったときは、入場券が2,000円でした。

エスコンはチケット料金変動制を採用しているので、試合によって変わる可能性があります。

ちなみに、私は公式サイトから購入しましたよ。(入場ゲートでQRコードをかざします)

masa

2023年、2024年は入場券800円~1200円くらいじゃなかったっけ?

入場券は一般入場の30分後にリポビタンゲートからの入場です。

一般入場と時間が違うので注意してくださいね!

リポビタンゲートは球場のライト側にあります。

【まとめ】エスコンフィールド入場券でできることはたくさんある

近年、指定席が取りりにくくなっていますが、エスコン入場券でできることも多いので目的によってはお得に楽しめると思います!

指定席とはまた違った視点でエスコンの魅力を再発見できる入場券も検討してみてはいかがでしょうか。

エスコン入場券のメリット&デメリットは以下の記事に書いていますので合わせてお読みいただけると嬉しいです!

指定席の座席の見え方については以下の記事に書いています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

趣味→旅行(基本的に一人旅好き)食べ歩き、スマホで写真を撮る
好きな旅行先→韓国、台湾、北海道
好きな観光スポット→夕日がきれいな場所、展望台系、 etc・・・
海外旅行→特に韓国・台湾が好きですが、最近は地元福岡の食べ歩きが多めです。

皆様、よろしくお願い致します!




目次