【福岡】仕事運up恋愛運upに!花手水はもちろん神社全体がSNS映えする現人(あらひと)神社へ参拝してきた。

福岡で有名な神社と言えば、太宰府天満宮を思い浮かべがちですが、現人(あらひと)神社も負けていません!

むしろSNS映えするのは現人神社かも・・・!

【福岡】仕事運up恋愛運upに!花手水がSNS映えする現人(あらひと)神社へ参拝してきた。

現人(あらひと)神社

公式サイトによると

全国に二千余社ある住吉三神をお祀りする神社。
その住吉三神の起源であり最古の神社である現人神社は住吉三神である底筒男命・中筒男命・表筒男命を主祭神に、相殿に神功皇后、級長津彦命と級長戸辺命をお祀りしています。

海を渡って国交を結ぶことが困難だった時代に窮地を救ったのが、現人神社(あらひとじんじゃ)の神様の住吉三神(すみよしさんじん)と言われ、それ以降「仕事運の神様」として知られるようになりました。

>>現人神社の公式サイトはこちら

県内外から仕事運向上、出世運、勝負運、商売繁盛、就職祈願、起業、事業成功などを願って参拝される方が多いようです。

もちろん仕事運だけでなく恋愛成就や健康祈願などありとあらゆる人々の願いに対応していただけます。

2022年6月14日付けの境内の様子

境内はこじんまりとしていますが、写真映えしそうなスポットがたくさんありました。

カメラをお忘れなく!

まず、花手水がかわいいと思いませんか?

最近は花手水も一般的になって珍しくはないですが、6月=紫陽花という花のチョイスが多い中でこの鮮やかなガーベラとひまわり!

これだけでわくわく♡

現人神社のTwitter、インスタ両方見てみましたが、花手水は頻繁に変えられていて、しかもセンスよい写真がたくさんありました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

現人神社(@arahitojinja)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

現人神社(@arahitojinja)がシェアした投稿

6月現在の境内には風車が!

少し風が吹くと一斉にくるくる回る姿は清々しく感じられました。

風鈴もいいですが、風車もいいですね~!背景の緑に赤い風車が映えました。

おみくじ引いたらなんと大吉・・・!!!気分良く神社をあとにしました。

アクセス

公式Twitterによると

現人神社へのアクセスは

福岡空港から地下鉄博多駅まで6分

博多駅から博多南駅(那珂川市)まで8分

博多南駅からバス、タクシーで10分

というルートを推奨されているようです。

現人神社の公式サイトに詳しい行き方が載っていたので、ご興味ある方はこちら

まとめ

現人神社は仕事運に強い!

花手水はもちろん、SNS映えするスポットがたくさんある福岡の神社です。

福岡観光の際にいかがでしょうか。

>>現人神社の公式サイトはこちら