九州内で温泉と言えば大分や熊本をイメージする方が多いと思いますが、実は福岡でも温泉を楽しむことはできます。
今回は私の両親が常連!?となっている二日市温泉<大観荘>の食事つき、日帰り温泉プランをご紹介をしたいと思います。
私の個人的な感想
私のおすすめポイントと言えば何と言っても、源泉かけ流しの温泉。
私たち家族が行く時は基本的に平日の昼間なので、お客もほとんどおらず、ほぼ貸し切りで温泉を楽しめます。
湯は熱めなので大人向きですが、私にはちょうどいい湯加減で気に入っています。
料理は食後のデザート以外、季節によってほぼ変わりがなく、何回も行くとちょっと飽きてしまうが減点ポイント。
月替わりとまでは行かなくても、季節ごとにもう少し工夫がほしいなぁと毎回思うところです。
>>福岡県 二日市温泉 大観荘 公式サイトはこちら
料理
デイユースの日帰り温泉プランは基本的には2つあります。(2021年2月現在。もしかしたら今後変わるかもしれませんので、気になる方は公式サイトでご確認ください!)
<松華堂ランチ日帰りプラン>というのもありますが、こちらは4名以上なので、基本的に2-3名利用の私たち家族は<彩紀行日帰りプラン>というプランでお願いしています。
ちなみに<彩紀行日帰りプラン>の先日の内容はこちら。
基本的にお料理はいつも変わらず。
さきほども書きましたが個人的にはもうちょっと工夫がほしいところ。(笑)
この中では豚しゃぶの豆乳鍋が一番好きです。
ご飯は白米、雑穀米から選べますので予約の際に希望をお伝えください。
ここの雑穀米のご飯が気に入っているのでうちはいつも雑穀米チョイスです~!
最後のデザートは料理とは違って毎回変化がありますね。コーヒー好きなので、コーヒー付きなのは嬉しいです。
温泉
温泉は地下の温泉、3階の温泉、家族風呂、岩盤浴があります。(※家族風呂、岩盤浴は別料金です)
3階の温泉しか入ったことはありませんが、3階の温泉は日当たりがよい場所で気分が明るくなるし、かけ流しのお湯がどんどん出てきて贅沢な気分になれます!!!!
ちょっと熱めの温度設定ですが、私は好きです。(お子さんにはちょっと厳しいかも)
お部屋
私たちがいつもお願いする<彩紀行日帰りプラン>は休憩付きのデイユースプランなので、個室でお食事ができます。
この個室というのは基本的には和室です。
高齢者には少し辛いかもしれません。
実はうちの父も畳に座るというのがきついらしくて、今回は宴会場の一部の机の席を用意して頂いたのですが、机の席というのは休憩もその部屋での利用となり、食事の時はよくても、そのあとが落ち着かなかったので、結局、元の和室の部屋に戻してもらいました。
無理言ってすみません、という感じでした。
まぁ、私自身は畳の部屋の方が落ち着くのでよかったです。
館内の様子
館内はいい意味ですごく落ち着いていて、道路沿いにも関わらず静かです。
ただ、数年前に義弟が来たときに一緒に行ったのですが、そのとき「昭和のにおいがする」と言われてしまいました。(笑)
正直、古さは否めませんね。
元々、企業の宴会とかで多く使われていた場所のようなので、新しくリノベーションして新規のお客を呼び込む必要もそんなにないのかもしれません。
3階の温泉の前の廊下からの眺め。庭園が見えます。
アクセス
公式サイトによると、電車で行く場合は最寄り駅から車で5分から10分くらいの所要時間です。
道路沿いにありますが、周りにはあまり何もない印象です。
近隣の観光施設としては、福岡県の観光シンボルとも言える太宰府天満宮、九州国立博物館があり、車で15分ほどで行けます。
まとめ
県外の有名な温泉地もいいですが、大観荘の温泉もたまに行くと癒されて気分がリフレッシュできます。
今後も気が向いたときに利用させていただくと思います。
何かの参考にしていただけたら、嬉しいです。
>>福岡県 二日市温泉 大観荘 公式サイトはこちら