福岡から宮崎まで移動するときおすすめのルートは?と言われて即答できる福岡県人は少ないと思います。
同じ九州県内でも意外と時間がかかりますし、移動手段もいろいろとあり迷ってしまいます。
今回は興味本位で行きと帰りは別の手段で移動したかったため、行きは飛行機で、帰りはB&Sという新幹線とバスを組み合わせたチケット(ネット限定)で移動することにしました。
福岡から宮崎まで【飛行機】を利用してみた
まず飛行機はANAを取りました。早めに予約して7700円ほど。また、ANAマイルをスカイコイン(電子マネーのようなもの)へ交換しての決済だったため、実際の決済は6000円ほどでした。
良かった点
飛行機の移動の魅力は何といっても、速さです!!
実際の飛行時間は約40分でしたので、離陸したと思えばあっという間に着陸態勢に入ります。(笑)
福岡空港の混雑で少々の遅れが出たものの、到着時間はほぼ変わらずホッとしました。
イマイチだった点
実際の飛行時間はかなり短い福岡~宮崎間ですが、強いてイマイチな点を挙げるのなら、保安検査場から搭乗口が遠く、飛行機までは専用バスでの移動が必要なことですかね。
しばらくLCCや小型機に乗っていなかったので忘れていましたが、空港内での移動時間が意外とかかるので空港には早めの到着をオススメします。
また、ご存じかと思いますが飛行機は早割で取ると意外と安価ですが、出発日が迫るにつれて当然チケット代が上がってくるのでご注意を。
宮崎から福岡(博多)まで【B&Sみやざき】を利用してみた
B&Sみやざきネットきっぷはネット限定のきっぷでJR九州のホームページで購入可能です。
空席があれば14日前予約で片道5000円、7日前予約で片道6000円、当日でも片道7000円とリーズナブルです。
余談ですが、当初私は14日前予約で行きの博多~宮崎のきっぷを取ろうとしたのですが、希望の時間は満席で取れませんでした。なので、今回は帰りの宮崎~博多間のきっぷを取ったのです。
きっぷは乗車日の1ヶ月前からの販売ですが、早めの予約をオススメします。
良かった点
B&Sみやざきはぶっ通しでバス移動なわけではなく、新八代~博多間は九州新幹線が利用できることが最大の利点です!!
私はバスに乗った後に九州新幹線(さくら)に乗車したので、新幹線の快適さが身に沁みました。
しかしながら、バスはバスの良さもあって。
私が乗車した日はバスの運転手さんが、うまく言えないけど好感が持てる方で一生懸命お仕事をされている感じが伝わったのが良かったです。
また、この路線はビジネス利用が多く一人でバスに乗られているお客さんが多かったので、静かな車内でした。
イマイチだった点
博多~宮崎をバスのみで移動しようとすると4時間以上のバス乗車が必要ですが、このB&Sみやざきはバスの乗車が大幅に短縮されて渋滞がなければ2時間半ほどでした。
仕方ないことですが、バスは満席に近かったのでちょっと窮屈に感じてしまったことが少し残念でした。
まとめ
速さと快適さを求めるなら断然飛行機!!
少しでもリーズナブルに移動したい、でも4時間以上のバスオンリーの移動は避けたい方はB&Sきっぷをオススメします!!
個人的にはB&Sきっぷは当日の往復はなかなか体力的にきつそうなので片道は飛行機にして正解でした(笑)