2021年10月に太宰府天満宮に行ってきました。
前回訪れたときは緊急事態宣言中ということもあり、閑散としていましたが、さて今回は?
【福岡】2021年10月の太宰府天満宮の様子!縁結び食堂なみ満&和風喫茶「café kasanoya(カフェかさの家)」にも行ってきた。
全体的な感想
9月で緊急事態宣言が終わったこともあり、この日の太宰府天満宮は修学旅行生を中心に観光客でにぎわっていました。10月は学生向けの祈願祭があっていたようです。
見てください!迫力満点の飛龍天神ねぶたの力強い飾りつけ!
季節ごとにおみくじの色が変わることで知られる太宰府天満宮、今回のおみくじの色は青緑のような色でした。
ここのおみくじは「凶」が出ないので安心して引けます。
ちなみに私が引いたおみくじはこちら。
「自己に有利に働いてくる運気」「すべてに追い風が吹く」という結構いい内容のおみくじでした!
このとき、実はメンタルが落ちていたので励まされました。
受験生の方々が奉納された絵馬もこの鮮やかさ!さわやかですね^^
ちなみに私たち家族は特別祈願をしていただきました。
(本殿左横に受付があります)
平日だったので、待ち時間もなくスムーズに祈願していただけてよかったです。
ランチは【縁結び食堂なみ満】
まず、素敵な店名ですよね。
お店は参道の小道を入ったところにあります。古民家を改装した隠れ家的な雰囲気が素敵なお店でした。
>>縁結び食堂 なみ満 公式サイトはこちら
ここの名物はざるそばと親子丼。私は親子丼をいただきました。
しっかり歯ごたえがある鶏とぷるぷるの卵がおいしかったです。
天ざるそば他の家族が頼んでいました。
子連れだったのですが、お店の方がにこやかでよくしてくださりとても快適に過ごせました。感謝!
和風喫茶【café kasanoya(カフェかさの家)】
おなかがいっぱいだったのですが、参道で見かけたカフェが気になり行ってきました。
昨年12月にオープンしたという和風喫茶「café kasanoya(カフェかさの家)」
太宰府天満宮の名物の梅が枝餅有名店の「かさの家」のカフェです。
この店の看板メニューがチョコレートショップ(福岡の洋菓子専門店)とのコラボスイーツ。
梅が枝餅×チョコレートの斬新なスイーツです。
あんことチョコレートって合うの?って思った方!
それが意外と合うんですよ!!!
私は前に東京のとらやカフェであんことチョコレートのコラボスイーツを食べたことがあったので、味に関しては疑問はなかったのですが、やっぱり1回食べていたい♡ということで「紅梅(ビターチョコ)」をチョイス。
じっくり味わっていただきました!!満足♡
店内は広くはないけど、落ち着いた昔ながらの和風準喫茶スタイルでした。
まとめ
2021年10月現在、コロナもだいぶ落ち着き太宰府天満宮も活気を取り戻しつつありました。
個人的には家族の特別祈願を無事にでき、おいしいランチとスイーツが食べられてよかったです。