コロナ後、初の旅行は阪急交通社の福岡発山口日帰りバスツアーにしました!
総合的に満足できたバスツアーだったので、シェアさせていただきますね。
この記事では以下のポイントを中心にオリジナル写真を添えて解説しています。
福岡発山口日帰りバスツアー!目的は角島大橋…!
今回、選んだのは福岡県から近い山口県!
山口県に行ったのは大学のとき以来でかなり久しぶりでした。
一番の目的は角島大橋…!!!!
あのエメラルドグリーンの海を一目見たいと前々から思っていましたのでちょうどよい機会でした。
イセエビまるごと1尾付き海鮮ランチと絶景の角島大橋・秋吉台日帰り【阪急交通社利用】
角島大橋&角島灯台
参加した日は曇りだったので、残念ながら天気はイマイチで期待していた角島大橋は「絶景!!!」というほどでもなかったですが、エメラルドグリーンの海というのは本当でした。
サーファーたちがたくさんいました!
角島灯台にも登りました!この灯台は明治にイギリス人によって建てられたものらしく、日本の灯台50選にも選ばれているそうです。
私は頑張って登りましたが、日ごろの運動不足がたたって息切れしました(笑)
また、灯台は風が強い日は登れないらしいです。
実際に、私が行った日の前日は登れなかったと言われました。
お昼は海鮮ランチ
お待ちかねのお昼はイセエビ1尾がついた海鮮ランチでした。
ホントはあとお寿司とソバがあったのですが、うまく写真が載せられないので一部をシェアしますね。
秋吉台
初めて秋吉台に行きました。
山口県にある秋吉台は日本最大級のカルスト台地だそうです。
広大な敷地に秋の風物詩であるススキがとてもきれいでした。
季節ごとにいろいろな表情を見せてくれそうな場所でした。
旅行代金&地域共通クーポンについて
阪急交通社の公式サイトから予約をしました。公式サイトには正規の旅行代金が表示されていますが、予約に進んでいくと後から割引されるので大丈夫です。
今回、Go Toトラベルキャンペーンで旅行代金が4000円ほど割引でした。
また、私が予約したときは地域共通クーポンの話はなかったころですが、10月出発だったので地域共通クーポンは一人2000円もらえました。ラッキー♡
地域共通クーポンは期待してなかったのですが、バスツアーお約束の立ち寄りお土産屋で使うことができ、有意義でした。
別の場所に旅行した人の話を聞くと、(旅行先が田舎だったため)地域共通クーポンが使えるところがなく、帰宅後に自宅周辺で使えるところを探したという声も聞きました。
旅行先によっては使える場所があまりない場合もあるようです。
このバスツアーのコロナ対策(阪急交通社)
旅行会社から事前に体調に関するアンケートが送られてきて、当日は記入して持参するようになっていました。
もちろん、バス集合時に検温とアルコール消毒。
また、バスを降車して再度乗り込む際は必ずアルコール消毒が必要でした。
バスは30人定員と普段のバスツアーよりも少ない人数でしたが、席はあらかじめ指定されていました。
空いている席も利用していいとアナウンスがありましたが、私たちは指定された席にずっと座っていました。
他社さんのツアーではコロナ対策で2席を1人で使うというツアーもありましたが、このツアーは違ったのでいつものバスツアーとあまり大きくは変わりませんでした。
全体的に満足だった日帰りツアーですが、唯一残念だったことは前に座っていた中年のおばちゃん2人組の話し声がうるさくて、かなり迷惑だったこと。
バスの添乗員さんも「コロナなので、おしゃべりは控えめに」と言ってほしかったです。
まとめ
コロナ後、初の旅行は多少の不安はありましたが、旅行代金もお得だったし、地域共通クーポンもお土産に使うことができて充実したバス旅でした。
実は来月も日帰りバス旅に行くことにしました!
どんな旅になるか今からワクワクです♡