当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

福太郎天神テルラ店の明太子ランチのメニューを。1000円台で安くておすすめ。

せっかく福岡に行くのなら、福岡名物の明太子を食べたいけど、あんまり高すぎるランチはなぁ・・・と思っている方!

1000円台で満足いくランチが食べられるお店をご紹介します。

福岡で明太子系ランチを検討している方は参考にしてもらえると嬉しいです。

掛け流し明太子って何!?天神テルラ店の福太郎のランチメニューが変更になってた。

2021年の夏にご紹介した天神にある福太郎のランチですが、約1年ぶりに行ったらランチメニューが変更になっていたので再度記事にしたいと思います。

変更①場所の変更

まず明太子ランチを食べたい方はエレベーターで福太郎天神テルラ店の3階にある「KAKUUCHI(カクウチ) FUKUTARO」へ。

以前、ランチメニューがあった1階(福太郎天神テルラ店の物販横のスペース)は福太郎オリジナルのパンの販売とイートインスペースになっています。

1階では明太子を使った定食などは食べられませんのでご注意ください。

変更②メニューの変更

ランチの提供場所の変更に伴い、以前1階で販売されていたランチメニューはなくなっています。

2022年9月現在のメニューは4種類。

基本的なメニューに、添えるものが少し変わるランチなのであんまり変わり映えがしないかも。どちらかと言うと観光客向けかもしれません。

メニューが少ないのは残念だけど、その分提供スピードは速いのでそれはそれでありがたいです。

セルフで緑茶やウーロン茶は自由に飲めます。

変更③掛け流し明太子

今回は基本のAランチ(博多掛け流しめんたい膳)を頼んでみました。

運ばれてきた瞬間、明太子はどこ!?って思ってしまいましたが、

実はこれが「掛け流し明太子」!!!

あご出汁で割っているそうなので一見スープのような見た目です。

最初はちょっと不安でしたが、ごはんにかけたらちゃんと「明太子」でした。一安心!(笑)

そして、この定食、面白いのが明太子と合う薬味がついている点。

七味、大葉、レモン、ワサビ、粉チーズ、マルホン胡麻油。

たしかにどれもはずれがないなぁと思いましたが、特に粉チーズと胡麻油は想定外のおいしさで気に入りました。

ちなみに、明太子とごはんはおかわりできます。ただし、メニューに「ランチ再スタート記念でごはんお替り無料」と書いてあったのでゆくゆくは無料ではなくなるのかな。

もちろん私はごはんお替りしましたが、おひつででてきました。

アクセス

福岡の繁華街、天神にあるので観光客の方も迷わず行けるアクセスの良さが魅力的です。

(厳密に言うと国体道路沿いの天神七隈線の天神南駅の近くです。)

明太子と薬味の可能性、素敵なマリアージュをお楽しみください♡

明太子を使ったオリジナルパンが販売!

福太郎の店舗1階には明太子を使ったパンが販売されています。

別の日にパンもイートインしましたが、おいしかったです。

写真右上の、福太郎の看板商品めんべいを使った「めんべいカレーパン」は特においしかったです。

温めたらもっとおいしかったかもと思いました。

後でオーブンの存在に気付いた・・・(笑)

1杯無料でホットコーヒーが飲めるのも嬉しかったです。

1階の座席の様子。感染対策されてますが食べ終わったらセルフで消毒しましょう。

まとめ

いろいろメニューは変わってしまったけど明太子ランチがおいしいことは変わっていませんでした。

福岡で明太子ランチを食べるならぜひ選択肢に加えてもらえると嬉しいです。

一人でも利用しやすいのでおすすめです。

>>福太郎 公式サイトはこちら

★過去記事

>>【福岡×ランチ】博多のお土産「めんべい」で有名な福太郎で明太子ランチを食べてきた!